色々使えて置くだけで様になる「スツール」
はじめてアンティーク家具を買うなら、失敗は避けたいですよね。そんなときに、オススメするのは「スツール」です。スツールとは、背もたれ肘掛けのない椅子のことです。アンティークなら、置いておくだけで素敵なインテリアになります。椅子として使うほか、飾り棚にしたり、グリーンを置いたり、サイドテーブルにしたりと、お部屋に合わせて色々なアレンジが出来ます。また、比較的安く手に入れやすく、掃除も簡単で特別な手入れはいりません。
アンティークな雰囲気が楽しめる「ワインテーブル」
気軽にアンティーク家具を、楽しむなら「ワインテーブル」です。ワインテーブルとは、ワインを飲むために作られた小さなテーブルのこと。軽くて持ち運びが出来、とても便利です。彫や、装飾が入った優雅なデザインが、魅力的。大きな家具を置けない時にも、スペースをとらないワインテーブルはオススメです。小さくても高級感があり、アンティーク家具ならではの風合いが楽しめます。テーブルとして使うのはもちろん、玄関やリビングで花台にしたり、実用的に使えます。
大きめの家具にチャレンジするなら「キャビネット」
「キャビネット」とは、装飾のある小型の箪笥のことです。これがあれば、一気にお部屋が華やぎます。ガラスが入ったものがあったり、デザインやサイズも様々です。食器や、小物を飾ったり、本を入れたり、好みにあわせて選べます。生活に必要な家具ではありませんが、生活を楽しくするのに必要な家具です。また、マカボニーなど高い素材が使われているのに、アンティークということで、安く買えるのが魅力の一つです。湿度や気温の変化に弱いので、置く場所には注意してくださいね。
品質の高さとデザイン、そしてロマンがある憧れのアンティーク家具。家具に詰まった人の思いと技術が魅力の家具たちは、適切な手入れ方法があります。素材に合わせた方法でメンテナンスしましょう。